Merge the changes in the English version (1.149 -> 1.155).

This commit is contained in:
Jun Kuriyama 2001-12-23 16:17:50 +00:00
parent e129a83e18
commit 40d4e05fce

View File

@ -3,9 +3,62 @@
$FreeBSD$
Original revision: 1.149
Original revision: 1.155
-->
<articleinfo>
<title>&os; &release.current; &arch; Release Notes</title>
<corpauthor>FreeBSD プロジェクト</corpauthor>
<copyright>
<year>2000</year>
<year>2001</year>
<holder role="mailto:doc@FreeBSD.org">FreeBSD ドキュメンテーション
プロジェクト</holder>
</copyright>
</articleinfo>
<!--
Introduction to the release notes, adapted from the
introduction to the old RELNOTES.TXT.
-->
<sect1>
<title>はじめに</title>
<para>この文書は &arch; ハードウェアプラットフォームの
&os; &release.current; 向けのリリースノートです.
&release.prev; 以降に &os; に追加 (もしくは修正) された新しい機能
について解説しています.</para>
<![ %release.type.snapshot [
<para>このリリースノートが対応する &release.type; 配布物は,
&release.branch; 開発ブランチの &release.prev; から
&release.next; の間に位置します.
このブランチのあらかじめコンパイルされたバイナリ &release.type;
配布物は <ulink url="&release.url;"></ulink> に公開されています.
</para>
]]>
<![ %release.type.release [
<para>この &os; &release.current; 配布物は &release.type; 配布物です.
この配布物はあらゆるミラーの <ulink url="&release.url;"></ulink>
で見つけることができます.
この (もしくは他の) &os; の &release.type; 配布物を取得する方法
<ulink url="http://www.FreeBSD.org/handbook/">FreeBSD ハンドブック</ulink>
<ulink url="http://www.FreeBSD.org/handbook/mirrors.html">
付録 <quote>FreeBSD を取得する</quote></ulink>
を参照してください.</para>
]]>
</sect1>
<!--
The "What's New" section of the release notes. Within
each subsection (i.e. kernel, security, userland), list
@ -112,11 +165,6 @@
<literal>NODEVFS</literal>
カーネルオプションを使うことで無効化できます.</para>
<para arch="i386">NEWCARD が暫定的に Cardbus に対応しました.
このコードは TI113X, TI12XX, TI125X, Ricoh 5C46/5C47, Topic
95/97/100, Cirrus Logic PD683X ブリッジに対応しています.
16-bit PC Card には, まだ対応していません.</para>
<para>クラッシュダンプに write combining 機能 (訳注:
データをひとまとめにしてバス使用効率を向上させる機能)
が実装されました.
@ -300,6 +348,9 @@
マシンが長時間ロックしなくなりました.
&merged;</para>
<para>各 &man.jail.2; 環境は各々の securelevel で動作することがで
きるようになりました.</para>
<sect3>
<title>プロセッサ・マザーボードの対応状況</title>
@ -389,7 +440,7 @@
<para>&man.tap.4; ドライバが追加されました.
これはブリッジ構成で使うための仮想イーサネットドライバです.
&merged;</para>
このデバイスはクローニング可能です. &merged;</para>
<para>&man.ti.4; ドライバが Alteon AceNIC
1000baseT ギガビットイーサネットカードおよび,
@ -513,6 +564,13 @@
ネットワークインターフェイスに対応しています.
&merged;</para>
<para>&man.faith.4; デバイスがロード/アンロード/クローニングに
対応しました.</para>
<para>&man.stf.4; デバイスがクローニングに対応しました.</para>
<para>&man.vlan.4; デバイスがロード/アンロード/クローニングに対応しました.</para>
<para arch="i386">
&man.bge.4; ドライバが追加されました.
これは 3Com 3c996-T,
@ -522,13 +580,25 @@
ファミリのギガビットイーサネットコントローラ用ドライバで,
TCP/IP チェックサムのオフロード,
ジャンボフレーム, VLAN タグ挿入・削除機能に加え,
割り込み低減機能に対応しています.</para>
割り込み低減機能に対応しています. &merged;</para>
<para>インターフェイス毎に用意される
<varname>ifnet</varname> 構造体に,
ネットワークインターフェイスが対応している機能,
および, そのうち有効化されている機能を格納する部分が追加されました.
また &man.ifconfig.8; が, その機能の検索に対応しています.</para>
<para>インターフェイス毎の <varname>if_inaddr</varname>
線形リストをハッシュテーブルで置き換えることにより,
IP エイリアスを多数持つホストでの性能が改善されました.</para>
<para>ネットワークデバイスは <filename>/dev</filename> 以下に
自動的に作成されるようになりました.
<!-- XXX: kuriyama: should be translated -->
Interface hardware ioctls (not protocol or routing) can be
performed on these devices.
<varname>SIOCGIFCONF</varname> ioctl は特殊な
<filename>/dev/network</filename> ノードで動作します.</para>
</sect3>
<sect3>
@ -680,14 +750,6 @@
<para>IP マルチキャストが VLAN デバイス上で動作するようになりました.
また, VLAN コードにあったいくつかのバグも修正されています.</para>
<para>&man.faith.4; デバイスがロード/アンロード/クローニングに対応しました.</para>
<para>&man.stf.4; デバイスがクローニングに対応しました.</para>
<para>&man.tap.4; デバイスがクローニングに対応しました.</para>
<para>&man.vlan.4; デバイスがロード/アンロード/クローニングに対応しました.</para>
</sect3>
<sect3>
@ -947,6 +1009,11 @@ hw.pcic.irq="0"</programlisting>
<screen><prompt>ok</prompt> <userinput>set hw.pcic.intr_path="1"</userinput>
<prompt>ok</prompt> <userinput>set hw.pcic.irq="0"</userinput></screen>
<para arch="i386">NEWCARD が暫定的に Cardbus に対応しました.
このコードは TI113X, TI12XX, TI125X, Ricoh 5C46/5C47, Topic
95/97/100, Cirrus Logic PD683X ブリッジに対応しています.
16-bit PC Card には, まだ対応していません.</para>
</sect3>
<sect3>
@ -963,7 +1030,7 @@ hw.pcic.irq="0"</programlisting>
S3 SonicVibes チップセット用ドライバがそれぞれ新たに追加されています.
&merged;</para>
<para arch="i386">Advance Logic ALS4000 用ドライバが新たに追加されました.
<para arch="i386">Avance Logic ALS4000 用ドライバが新たに追加されました.
&merged;</para>
<para arch="i386">ESS Maestro-3/Allegro 用ドライバが新たに追加されました.
@ -2329,6 +2396,12 @@ hw.pcic.irq="0"</programlisting>
<para><filename>libgmp</filename> が
<filename>libmp</filename> で置き換えられました.</para>
<para>&man.cu.1; と &man.rmail.8; を除いて,
<application>UUCP</application> は
ベースシステムから削除されました.
<application>UUCP</application> の残りの部分は Ports Collection
の <port>net/freebsd-uucp</port> にあります.</para>
<sect3>
<title>寄贈ソフトウェア</title>
@ -2561,41 +2634,29 @@ hw.pcic.irq="0"</programlisting>
<title>OpenSSH</title>
<para><application>OpenSSH</application> がバージョン
2.1.0 に更新されました.
これは DSA 暗号鍵を含む SSH2 プロトコルに対応したものです.
2.9 に更新されました.
これは SSH2 プロトコル (デフォルト) と, DSA 暗号鍵に対応した
ものです.
&man.ssh-add.1; と &man.ssh-agent.1; は DSA 暗号鍵
に対応しており, 認証 forwarding を使うことができます.
そのため合衆国在住の <application>OpenSSH</application>
ユーザは, RSA 暗号鍵を扱うために必要な, 制限されたライセンスを持つ
RSAREF ツールキットに依存しなくても済むようになりました.
<application>OpenSSH</application> 2.1 は,
<filename>ssh2</filename> port 等のその他の SSH2
クライアント, SSH2 サーバと良好に協調動作可能です.
詳細については
<ulink url="http://www.openssh.com/">OpenSSH ウェブサイト</ulink>
をご覧ください.
&merged;</para>
その他の新しい機能もいくつかあります:
sftp のクライアントとサーバが追加されました.
&man.scp.1; は 2GB 以上のファイルを扱えるようになりました.
&man.sshd.8; に対して新たに,
未認証の ssh 接続数を制限する機能が追加されています.
Rijndael 暗号アルゴリズムがサポートされました.
&man.ssh.1; に既存セションの rekeying がサポートされ, 実験的な
<application>SOCKS4</application> プロキシーも加えられました.
</para>
<para><application>OpenSSH</application>
の SSH1 モードが OPIE パスワード認証に対応しました.
SSH2 モードにはまだ対応していません.
&merged;</para>
<para><application>OpenSSH</application> がバージョン
2.2.0 に更新されました.
&man.ssh-add.1; および &man.ssh-agent.1; が DSA
暗号鍵に対応し,
ssh.com クライアントやその他のクライアントと協調動作可能な
sftp サーバが追加されました.
&man.scp.1; で 2GB を超えるファイルが操作可能になり,
その他の SSH2 クライアント/サーバとの協調動作に改良が加えられました.
また &man.sshd.8; に対して新たに,
未認証の ssh 接続数を制限する機能が追加されています.
&merged;</para>
<para><application>OpenSSH</application> がバージョン
2.3.0 に更新されました.
このバージョンは Rijndael 暗号化アルゴリズムに対応しています.
&merged;</para>
<para><application>OpenSSH</application> が
<application>PAM</application> に対応しました.</para>
@ -2637,16 +2698,6 @@ hw.pcic.irq="0"</programlisting>
<literal>VersionAddendum</literal> が追加されました.
これは <application>OpenSSH</application>
のメインバージョン番号の後ろに続く文字列を変更するためのものです.</para>
<para><application>OpenSSH</application> がバージョン 2.9 に更新され,
&man.sftp.1; および &man.ssh-keyscan.1;
という2 つのプログラムが新たに追加されました.
更新で加えられたさまざまな改良には,
プロトコルの標準が v2 になったこと,
既存の SSH セションに対する rekeying に対応したこと,
&man.ssh.1; に
<application>SOCKS4</application> proxy が追加されたことが含まれています.
&merged;</para>
</sect4>
<sect4>
@ -2833,3 +2884,44 @@ hw.pcic.irq="0"</programlisting>
</sect3>
</sect2>
</sect1>
<!--
Summary information on upgrading FreeBSD. This comes from
the similarly-named section of RELNOTES.TXT.
-->
<sect1>
<title>前のリリースの &os; からのアップグレード</title>
<para>4.X のような &os; の以前のリリースからアップグレードする場合,
選んだアップグレード方法によってはいくらか影響を受けることが
あります.
&os; 配布物をアップグレードするには 2 つの方法がよく使われます:</para>
<para>
<itemizedlist>
<listitem>
<para><filename>/usr/src</filename> からソースを使う</para>
</listitem>
<listitem>
<para>&man.sysinstall.8; のオプションから
バイナリアップグレードを選ぶ.</para>
</listitem>
</itemizedlist>
</para>
<para>できればアップグレードをはじめる <emphasis>前</emphasis> に,
<filename>INSTALL.TXT</filename> ファイルを読んでください.
ソースからアップグレードする際には,
<filename>/usr/src/UPDATING</filename> も読むようにしてください.
</para>
<para>そして, &os; の -STABLE もしくは -CURRENT ブランチを追う
いくつかの方法のうちの一つを使おうと思うのなら,
<ulink url="http://www.FreeBSD.org/handbook/">FreeBSD
ハンドブック</ulink> の
<ulink url="http://www.FreeBSD.org/handbook/current-stable.html">
<quote>-CURRENT と -STABLE</quote></ulink>
セクションを読んでください.</para>
</sect1>